静岡県磐田市大久保+さえみどり
●5,500円(税込)以上のご注文で送料無料!
商品特徴
chagamaの「静岡県磐田市大久保+さえみどり」は、二つの味を楽しめるお茶。
摘採日は4月中旬。
静岡県内でも極早場所である磐田原台地が、新茶のスタートを切ると同時にこの「静岡県磐田市大久保+さえみどり」は摘採されます。
4月中旬に摘まれたお茶にしか出せない「強烈な鮮度感」は、80℃以上のお湯で淹れると楽しめます。
それは、茶葉をそのまま食しているような鮮度。
冬の間に蓄えた「旨味の凝縮感」は、70℃以下のお湯で淹れると楽しめます。
それは、鮮度と相まって爽やかにも感じる旨味。
お湯の温度で味の変化を楽しめるのが日本茶の醍醐味ですが、鮮度と旨味の共存、二つの味の主張がこれほど強いお茶はなかなかありません。
火入れは、温風による棚火入れ。
素材の良さをそのままに活かす火入れです。
「さえみどり」が持つ、独特な少し尖った香りも強調され、素直な「やぶきた」との違いも感じやすいです。
水色(すいしょく)までも、冴えた緑。
若い樹、摘採時期、ミル芽(静岡の方言で若い芽のこと)、揉み方、火入れ、全てが綺麗に適切に噛み合い、素晴らしいお茶になりました。
産地:静岡県磐田市大久保
生産者:マルウ左口製茶
品種:さえみどり
磐田原台地で茶の栽培が始まったのは、明治初期。
牧之原台地同様に開墾したのは、ラストサムライ。
磐田原台地に広がる茶園は、地形の九割が平坦で、傾斜地がほとんど見られません。
水捌けの良い土壌が茶栽培に適し、温暖な気候にも恵まれ、静岡県内でも極早場所の茶産地です。
その恵まれた地形から、茶園の基盤整備も行き届き、乗用管理機の普及率は静岡県内で一番。
次世代を担う若い生産者も多く就農しており、将来が楽しみな産地でもあります。
大久保は、その「磐田原台地」の一角にあります。
生産者のマルウ左口製茶と、chagamaの製茶工場であるマルモ森商店は、親子二代に渡るお付き合い。
マルモ森商店の専属契約生産者として、何十年と共に歩んできました。
しっかりと茶葉を蒸しながらも、綺麗な形に揉み込むのが得意。
通常、蒸し時間を長くすると、揉み込むうちに茶葉が粉砕され、細かいお茶になります。
しかし、マルウ左口製茶には、粉砕せずに綺麗に伸びたお茶に仕立てる腕があります。
しっかりと蒸し、しっかりと揉み込まれたお茶は、見た目も味も綺麗です。
そして、磐田原台地で最も鮮やかな緑色のお茶を揉む生産者でもあります。
品種
「さえみどり」は、日本で最も栽培されている品種「やぶきた」(全茶園面積の72.6%を占める)に取って代わる品種。
欠点が無く、全てが優れる優等生であるため、高級茶の代名詞となりました。
茶業界では誰もが認める素晴らしい品種です。
それもそのはず、今でも品種の横綱である「やぶきた」と、天然玉露といわれる「あさつゆ」を交配してできた品種なのですから。
「さえみどり」は、漢字で書くと「冴え緑」。
その名のとおり、冴えた緑色が美しい品種です。
また、血液をサラサラにする「ケルセチン」を多く含む品種でもあります。
今月のおすすめ
-
静岡県静岡市葵区梅ケ島+やぶきた ★★★
通常価格 ¥810から通常価格単価 あたり -
静岡県静岡市葵区梅ケ島+やぶきた ボトリングティー 750ml
通常価格 ¥8,100通常価格単価 あたり -
静岡県静岡市清水区和田島+こうしゅん(香駿)
通常価格 ¥756から通常価格単価 あたり