鹿児島県+めいりょく
配送料はチェックアウト時に計算されます。
●5,500円(税込)以上のご注文で送料無料!
受取状況を読み込めませんでした
商品特徴
chagamaの「鹿児島県+めいりょく」は、ほどよい渋味と爽やかな草の香りが楽しめるお茶。
摘採日は4月下旬。
「めいりょく」は非常に育てやすいお茶。
親に「やぶきた」という品種のお茶をもっています。
「やぶきた」は爽やかな渋味が特徴のお茶で、静岡県だけではなく全国でもよく飲まれるお茶。
chagamaでは芳醇な香りと分厚い旨味を楽しめる「静岡県静岡市葵区梅ケ島+やぶきた ★★★」や、深みのある苦味をしっかりと感じられる「静岡県静岡市葵区新間+やぶきた」という商品も取り揃えております。
いずれも、「これぞ日本茶」お茶らしい渋味と苦味を感じさせつつ、旨味をじっくりと味わうことができます。
「鹿児島県+めいりょく」は、「やぶきた」の爽やかな渋味や水色の美しさを引き継ぎつつ、独自の魅力を発揮しています。
まず初めに、香りが立つように高温でさっと淹れた場合。
口に含んだ瞬間に感じるのは、頭をすっきりさせてくれるような力強い渋味。
勉強中や集中したいとき、起き抜けで頭をはっきりさせたいときに最適です。
その後感じるのは、新緑の野原で深呼吸しているかのようなグラッシーな香り。
鼻に抜ける香りが爽やかで、まだ冬の気配が少し残る草原に吹く春風を思わせます。
「鹿児島県+めいりょく」の楽しいところはここからです。
次に、少し温度を落としたお湯でじっくりと淹れました。
すっきりと清涼感のある渋味からは一転、重厚な旨味がぐっと増します。
爽やかな草原から、緑濃い森林の中へ移動したかのよう。
渋味もまろやかになり、甘すぎない餡子のお菓子と合わせたくなります。
集中していた状態から抜けて、一息つきたいという時にいただきたい味です。
どんな淹れ方をしても美味しく召し上がっていただけるのが、chagamaのお茶。
お客様がご自身でお気に入りの淹れ方を見つけてくださるよう、店頭ではあえて「〇〇度のお湯にしてください」とはご案内しておりません。
「鹿児島県+めいりょく」は淹れ方によって、見せてくれる顔が違うお茶。
ぜひご自身のライフスタイルに合わせて、楽しんでみてください。
産地:鹿児島県
品種:めいりょく
産地
鹿児島県は、静岡県に次ぐ全国第二位の茶生産地です。
南国の温暖な気候のため、三月下旬から始まる新茶の摘採、そして数多くの品種を育成していることが特徴。
日照量が多いため、簡易的な被覆栽培をしていることも特徴の一つで、濃い緑色のお茶が栽培されています。
「めいりょく」は、クセがない素直な品種です。
日本茶の品種の横綱「やぶきた」に内質は似ており、清涼感のある爽やかな香り、そしてスッキリとした飲み口を楽しむことができます。
香りや味に強い個性を持つばかりが品種の良さではありません。
「めいりょく」は樹勢が極めて強く芽数が多いため、多収です。
さらに病気にも強いと、生産者にとってとてもありがたい品種なのです。
力強く、健康で、素直。
良い品種です。




今月のおすすめ
-
静岡県静岡市葵区梅ケ島+ざいらい(在来)
通常価格 ¥432から通常価格単価 あたり -
静岡県静岡市葵区梅ケ島+やぶきた ボトリングティー 750ml
通常価格 ¥8,100通常価格単価 あたり