商品情報にスキップ
1 4

静岡県静岡市葵区新間+こうしゅん(香駿)

通常価格 ¥1,944
通常価格 セール価格 ¥1,944
セール 売り切れ
税込
配送料はチェックアウト時に計算されます。
サイズ

●5,500円(税込)以上のご注文で送料無料!

商品特徴

chagamaの「静岡県静岡市葵区新間+こうしゅん(香駿)」は、ほどよい渋味と華やかな香りを楽しむことができるお茶。

香駿」はその名が示すように「駿河国の香り」、独特な香りを特徴とする品種です。
日本茶を代表する品種「やぶきた」と比べ、香りが格段に強く、誰が飲んでも違いが分かる貴重な品種です。
そのため、静岡県での栽培面積も徐々に増えています。

香駿」という品種は、ハーブのような爽やかな香りをもち、調和のとれた渋味が特徴。
「静岡県静岡市葵区新間+こうしゅん」は明るい黄緑の水色(すいしょく)をしており、すっきりとした飲み口の浅蒸しのお茶です。
口に含んだ瞬間に広がる香りは、明け方の空気を胸いっぱいに吸い込んだような清々しさ。
舌にじんわりと広がる渋味はしつこくなく、後味をすっきりとした印象にしてくれます。
二煎目以降は芳しさそのまま、渋味の角がとれてまろやかな味に。

初めて「香駿」を召し上がった方がよくおっしゃる言葉が、「フレーバーですか?」。
もちろん香料などは使用しておりません。
繊細な火入れの加減や、茶葉がもつ清涼感のある香りのおかげで、ハーブティーにも負けないくらい華やかな味と香りに仕上がっているのです。

香りも名前もうつくしい「香駿」は、ちょっと特別なランチやティータイム、大切なお客様をお迎えした時に最適です。
冷めても苦くならず、華やかな香りが持続するので、ゆったり読書をしたい時のお供にもおすすめ。

香駿」のちょっと意外な楽しみ方は、氷出し
玉露」などのお茶は低温でじっくり淹れることにより旨味が最大限に引き出されますが、「香駿」も同じく氷出しでゆっくり抽出すると、お湯で淹れた時とはまた違う一面を見せてくれます。
「静岡県静岡市葵区新間+こうしゅん」は氷出しにすることにより、最大の魅力である芳醇さを残しつつ深みのある旨味を楽しむことができるのです。
香りとほどよい渋味を前面に感じる「香駿」ですが、じっくり味わえば味わうほど、奥深くにある旨味を感じるようになります。
氷出しはこの旨味を引き出すことのできる方法。
ぜひ一度お試しください。

あなたの日本茶の概念が変わるかもしれない、とっておきのお茶です。

産地:静岡県静岡市葵区新間

生産者:ネクト

品種:香駿

産地


新間の茶畑

静岡市の街中から山中に向かって車で30分の場所に新間はあります。
新間は藁科川流域で、「本山(ほんやま)」と呼ばれる産地の一角。
藁科川は全国でもトップクラスの水質を誇ります。
水捌けが良い山の急斜面、朝晩の大きな寒暖差、そして川霧、美味しいお茶ができる条件が揃っているのがこの新間です。


生産者

ネクトの工場

全国茶品評会の最高賞である農林水産大臣賞を受賞した、素晴らしい生産者の集まり「ネクト」。
chagamaの製茶工場であるマルモ森商店では、何十年もの間「ネクト」のお茶を仕上げており、そのお茶の特性を知り尽くしています。
一番の特徴は独特な鮮度ある香り。
社内では「ネクト香」と呼ばれ、その香りは同じ本山地区の産地でもネクト以外には出ない香りなのです。
その香りを最大限に引き出すための優しい火入れは、マルモ森商店が何十年も培ってきた技術です。

ネクトの社長


品種

香駿」は静岡県茶業試験場で、「くらさわ」を母親、「かなやみどり」を父親として交配した実生群から選抜、育成された品種です。
ハーブの様な、蘭の様な、ジャスミンの様な、桜餅の様ななどと、幾つも例えられるほど多様な香りを秘めています。
また、その香りに持続性があるのも大きな特徴。
飲み口はすっきりとしており、香味の調和が抜群です。